初めての結婚式への列席。ヘアセットと、ひとことで言っても、結婚式に列席する時ってどんなヘアスタイルがいいの?
自分でセルフでやる?美容室でお願いする?持ち物は?などなど、疑問がたくさん。
そんなあなたのために、この記事では、結婚式にふさわしいヘアセットから、ヘアセットに行く時の持ち物、安くヘアセットをやってもらえる方法まで、解説しています。
結婚式のヘアセットに行くなら、これだけ読めばOKの完全マニュアル!
結婚式に出席するときの髪型ってどんなのがいいの?
結婚式には、友達だけでなく、ご親族、会社関係の方なども出席されます。そんなフォーマルな場所に行くなら、列席者に失礼のない、きちんとした髪型で出席することが求められます。
結婚式では、マナー違反となるヘアスタイルがあるのはご存知ですか?
髪が肩より長いロングヘアを、ブローしただけのダウンスタイルや、コテで髪を巻いただけの巻き下ろしは、結婚式ではやってはいけないヘアスタイルです。
理由としては、フォーマルな席で髪を触るのは品のない行為と見られるため、お辞儀をした時や食事の時に顔に髪がかかるスタイルは避けましょう。
そして結婚式の主役は花嫁。マナーとして白いドレスは着て行ってはいけないのは有名な話ですが、ヘアも花嫁より目立つヘアスタイルや大きな髪飾り、生花をつけての出席はNGです。
二次会ならハーフアップもOKですが、厳格な結婚式などの場合は避けたほうがベター。髪が短い場合はハーフアップでも問題ありません。
おすすめの結婚式列席ヘアスタイル
初めての列席なら、髪を上にあげるアップスタイルのパーティーヘアが無難です。ふんわりとした、とろみ感のある外国人分のスタイルは定番スタイル!ロングヘアの人なら、編おろしスタイルが人気!

引用元:楽天ビューティー「LaLa rOomo STUDIO」
こちらのスタイルは定番のシニヨンですが、ふんわりとした仕上がりで、オトナ可愛いですね✨

引用元:楽天ビューティー「LaLa rOomo STUDIO」

引用元:楽天ビューティー「LaLa rOomo STUDIO」より
髪の長さがミディアムヘアでも、こんなアレンジをやってもらえますよ。髪が短い場合のセットは難しいですよね。そんな時はやっぱり美容室でセットしてもらうほうが、仕上がりが良いですよね。
結婚式のヘアセットは美容院でやる?自分でやる?
次に悩むのが、ヘアセットを自分でセルフでやるのか?美容院でやるのか?ということですよね。それぞれメリットデメリットをあげてみます。
美容室でヘアセットをするメリット ・デメリット
美容室でやるメリットとしては、見栄えがいい、流行りのスタイルにしてもらえる、自分ではできない凝ったヘアスタイルに挑戦できる、ドレスやメイクに合わせてもらえる。いつもと違う姿に変身できる。崩れにくいセットにしてもらえる。ショートやボブなどヘアセットが難しい長さの人でもしっかりセットしてもらえるなど、メリットはたくさん。
デメリットとしては、時間が30分〜1時間掛かるので、早くから行動しないといけなくなります。次に、お金がかかるということですね。
しかしお得なクーポンを利用すれば、おトクに頼むこともできるので、お金の面はクリアできるかもしれません。
自分でヘアセットするメリット・デメリット
自分でやるメリットは、お金がかからないということ!ロングヘアの人は比較的ヘアセットをしやすいので、ヘアセットが得意な人なら挑戦してみてもいいですね。
もし自分でヘアセットに挑戦するのであれば、簡単にアップスタイルが作れる市販のヘアアレンジグッズやポイントウィッグなどを活用すれば、セルフでも簡単に見栄えの良い、ヘアアレンジをすることができますよ。
デメリットとしては、プロ並みの仕上がりにはならないということ。プロにセットしてもらった人と隣り合ってしまったりすると少し恥ずかしい思いをするかもしれません。
ヘアセットを自分でやった私の、ハズカシイ体験談
私が23歳ぐらいの頃に初めての友人の結婚式に列席した時のことです。
ヘアセットを美容室で頼むということを知らなかったので、お団子ヘアを自分でやっていきました。髪の長さが足りなかったので、後頭部はヘアピンだらけの仕上がり。自分的にはよくできたと思いました。
いざ会場についてみると、友人が大人びた雰囲気のクラシカルなヘアセットをしていてとてもステキでした。なんだか急に自分が見すぼらしいように感じて、友人と並んで写真を撮るのがとても恥ずかしかったです。
また新郎の友人もたくさん来ていましたが、どんな風に思われたか考えたくもありません・・・。
こんな苦い結婚式列席デビューにならないように、美容室でのヘアセットをおすすめします。
結婚式のヘアセットを美容室でやるときの疑問
ヘアセットの価格は高いの?値段の相場は?
結婚式に出席できるアップヘア・パーティーヘアセットを美容室でお願いすると、だいたい4〜5000円が相場です。美容室予約サイトを使えば、アップスタイルでも、なんと2500円なんてお店もありますよ。
こちらの記事もおすすめです👇
ヘアセットは何日前に予約するの?
絶対事前予約しておきましょう。
結婚式への列席の場合、かなり前から日程は決まっていますよね。出席が決まったらすぐに予約を入れても大丈夫。予約の1週間前ぐらいに予約がちゃんと入っているか電話して確認しておくと、確実です。
行きたいサロンが決まっていれば、1ヶ月前〜遅くとも1週間前までには予約を入れておきたいですね。
結婚式が多い、春や秋、大安の週末、連休の時に結婚式があるという時は、要注意。
あなた以外の人も、結婚式に列席する人がたくさんいるということ。美容室の予約も早くからいっぱいになってしまうので、早めに予約しましょう。
大手美容室予約サイトでは、だいたい1ヶ月前から予約が取れるようになるようです。
ヘアセットに掛かる時間はどれぐらい?
早いと30分。だいたい1時間で終わります。予約で混んでたりすると待ち時間が長くなりますので、30分ぐらいは余裕を見て予約を入れましょう。
ヘアセットはどこの美容室でやる?結婚式場近くor自宅近く
・近隣での結婚式に出席する場合
自宅近くや最寄駅にある美容室でお願いするのがベスト。理由としては、地元なので道に迷うリスクがないのと、いつも通っている美容室があれば安心してお願いできるためです。
移動距離・移動時間も短いので、地元でセットしていっても崩れる心配も少ないです。
もし午前中のお式の場合は、早くから美容室を開けてもらわないといけないので、早朝料金をとられます。早朝料金が高くなる場合は、会場近くの美容室を予約しましょう。
・遠方での結婚式に出席する場合
移動距離や時間が長くなるので、ヘアセットの崩れも心配ですし、朝早すぎると美容室が開いていない場合や早朝料金が高額になったりします。そのため、式場近くで予約を取ると良いと思います。慣れない場所に行くことになると思いますので、美容室の場所はグーグルマップなどで事前によく確認しておきましょう。
また初めての場所では不安という場合は、結婚式場でヘアセットを頼むのもオススメ。電話で直接予約もしくは、花嫁を通して予約。直接予約の場合は「○○さんの式に列席します」と伝えれば、式の時間に合わせて予約を入れてもらえます。デメリットとしては、割高になることが多いです。
こちらの記事もおすすめです👇
当日ヘアセットするときの服装は?ドレスを着ていくの?
美容師さんは、ドレスの雰囲気に合わせてヘアセットをしてくれるので、着ていって問題ありません。また上から被るタイプのドレスの場合は、セットした後に着替えをするのは大変という点もあります。
ドレスを着て行った時に気をつけたいのがドレスのシワ。美容室で座るときはシワができないように、生地を手で伸ばして座るようにしましょう。
美容室へドレスを着て行きたくない場合は、スマホでドレスの写真を撮っておいて、美容師さんに見せて雰囲気を伝えると良いですね。また服装は、前開きの服を着ていきましょう。着替えが楽ですよ。
メイクは先にしていくの?
メイクも先にしておきましょう。上記のドレスと同じ理由で、メイクに合わせてヘアスタイルも決まるためです。メイクしていかない場合は、メイクした写真をとっていくか、メイクの雰囲気を伝えましょう。
ヘアセット・パーティードレスでの移動が恥ずかしい
人によるかもしれませんが、華やかな衣装でいつも乗っている電車に乗るのは少し恥ずかしいですね。ここは耐えてください。あなたが思っているほど、周りの人は気にしていません。
「きれいにしてるな、結婚式かな?かわいいな〜」ぐらいだと思いますよ。笑
冬、秋、初春ならコートを着ていけるので、パーティードレスでの移動も恥ずかしさも減ると思います。
ヘアセットの持ち物は?
髪飾りをつけたい場合は持っていきましょう。またやってほしいヘアスタイルの見本も持っていきましょう。髪をとめるためのピンやゴムは美容室で用意してもらえますので、安心してください。
持ち物についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。